Road to (以下略 3
2005年4月17日 Road to 受験河合塾生新テスト
英語、総合、国語
自己採点結果
英語=9割ほど。ただ、問題がそれほど難しくなかった。
総合=鬼ゲー。意味不明杉花粉。
国語=現代文は6〜7割。古文と漢文が世紀末。テラヤバスwwwww
って笑ってる場合じゃない;
明日からまた普通に授業…
ていうか英単語テスト始まるじゃないか;w
急いで単語の見直しをせねば。
英語、総合、国語
自己採点結果
英語=9割ほど。ただ、問題がそれほど難しくなかった。
総合=鬼ゲー。意味不明杉花粉。
国語=現代文は6〜7割。古文と漢文が世紀末。テラヤバスwwwww
って笑ってる場合じゃない;
明日からまた普通に授業…
ていうか英単語テスト始まるじゃないか;w
急いで単語の見直しをせねば。
Road to 受験 2
2005年4月17日 Road to 受験何かこの項目に書くのが凄く久しぶりな希ガス。
まあその最近大して報告するようなことが無かったって言うのも要因なんですけど…
とりあえずようやく受験生らしいライフスタイルになって来ました。
・月、火、水、金=学校が5時間で終了
・木、土=4時間で終了
・火=17:00〜20:40までトフル
・木=17:00~18:40までトフル
・金=だりーんだけど一応部活(18:00まで)
・土=19:00〜21:40まで河合
で、月・水・日の3日間については河合の自習室使ったり学校の自習室使ったりして過ごしてます。
現状
・古文=世紀末。兎に角単語知らなさすぎ。
多分中学生レベルじゃね?
・日本史=最近ものすごく楽しくなってきた。気合ゲー。
まだまだ成績が上がるな。ていうか元が低いんですが;
・英語=河合の全国模試で全国2000番台とか?うんち。
ひょっとしたらもっと悪かったかも…
理想としては東大模試で偏差値70行くレベルまで上げたい。
となると課題は語彙数と読解力でFA。
ちょっと手を抜きすぎた;トフルの全国偏差55とかうんこなんですけど;;
超不甲斐無い^;
帰国子女の意地見せますよ。
という感じです。
ていうかこんなの殆どに人にとっては何の意味も無い情報やね;
いま高2とか高1の、文系の人は特に英語頑張った方がいいです。
とりあえず関係代名詞だけでも。
あと古文。単語とか文法は高2で完璧に近い状態にするのが望ましいらしいのでw
それが面倒くさいとか忙しいとかいう人は、とりあえず学校の授業についての予習か復習のどっちかはやっておきなさい。
出来れば両方ね。
スーパー役に立つから。超お勧め。
っで、現時点での僕の志望大学
第1:上智 総合人間科学部 心理学科
第2:青山学院 文学部 心理(昼間主)
第3:やっべ、ど忘れした
就職で有利って事で経営とかそういう系統の学部も視野に入れてたんですけど、やっぱり元々やりたかった心理学の勉強をしたい、と言うのが今の心境。
ただ、心理学だけストイックにやるよりも、心理学や他の分野も網羅している社会学部もいいんじゃないか、というアドバイスを某氏から頂いたのでそちらも検討中…
っていうかこんな事言ってる間に勉強しろって話ですねw
ではノシ
追記
ドラゴン桜読みたい
まあその最近大して報告するようなことが無かったって言うのも要因なんですけど…
とりあえずようやく受験生らしいライフスタイルになって来ました。
・月、火、水、金=学校が5時間で終了
・木、土=4時間で終了
・火=17:00〜20:40までトフル
・木=17:00~18:40までトフル
・金=だりーんだけど一応部活(18:00まで)
・土=19:00〜21:40まで河合
で、月・水・日の3日間については河合の自習室使ったり学校の自習室使ったりして過ごしてます。
現状
・古文=世紀末。兎に角単語知らなさすぎ。
多分中学生レベルじゃね?
・日本史=最近ものすごく楽しくなってきた。気合ゲー。
まだまだ成績が上がるな。ていうか元が低いんですが;
・英語=河合の全国模試で全国2000番台とか?うんち。
ひょっとしたらもっと悪かったかも…
理想としては東大模試で偏差値70行くレベルまで上げたい。
となると課題は語彙数と読解力でFA。
ちょっと手を抜きすぎた;トフルの全国偏差55とかうんこなんですけど;;
超不甲斐無い^;
帰国子女の意地見せますよ。
という感じです。
ていうかこんなの殆どに人にとっては何の意味も無い情報やね;
いま高2とか高1の、文系の人は特に英語頑張った方がいいです。
とりあえず関係代名詞だけでも。
あと古文。単語とか文法は高2で完璧に近い状態にするのが望ましいらしいのでw
それが面倒くさいとか忙しいとかいう人は、とりあえず学校の授業についての予習か復習のどっちかはやっておきなさい。
出来れば両方ね。
スーパー役に立つから。超お勧め。
っで、現時点での僕の志望大学
第1:上智 総合人間科学部 心理学科
第2:青山学院 文学部 心理(昼間主)
第3:やっべ、ど忘れした
就職で有利って事で経営とかそういう系統の学部も視野に入れてたんですけど、やっぱり元々やりたかった心理学の勉強をしたい、と言うのが今の心境。
ただ、心理学だけストイックにやるよりも、心理学や他の分野も網羅している社会学部もいいんじゃないか、というアドバイスを某氏から頂いたのでそちらも検討中…
っていうかこんな事言ってる間に勉強しろって話ですねw
ではノシ
追記
ドラゴン桜読みたい
Road to 受験
2003年11月1日 Road to 受験ここは、大学の入試問題の正解率etcをうpするコーナーです。
自分の解いた問題を乗っけておくことで忘れないようにしようと
思いまして^^;
というわけで完全に自己満ですw
興味がない方はスルーする方向で宜しくお願いしますmmOTL
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2004年度 センター試験現代文 大問1
10問中 8問正解
正答率 80%
早稲田大学 人間科学部 現代文
11問中 全問正解
正答率 100%
日付変ですけどコレ書いたのは2005年です。
ややこしくてごめんなさい。
自分の解いた問題を乗っけておくことで忘れないようにしようと
思いまして^^;
というわけで完全に自己満ですw
興味がない方はスルーする方向で宜しくお願いしますmmOTL
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2004年度 センター試験現代文 大問1
10問中 8問正解
正答率 80%
早稲田大学 人間科学部 現代文
11問中 全問正解
正答率 100%
日付変ですけどコレ書いたのは2005年です。
ややこしくてごめんなさい。